Ryo@病院薬剤師 ”僕らは一生一期生”

病院薬剤師です。よろしくお願いします。

MENU

業績集の作成について

若手薬剤師の先生方、

業績集はつくっておりますでしょうか?

 

業績集とはその名の通り、自身の業績についてまとめたものになります。

 

自分は大学院生のころ師匠より

「いつ何時でも自分の業績を出すように言われたら、すぐに準備できるようにしておけ!期限は数日しかもらえないからなwww」

といわれ、半ば半信半疑で作っておりました。

 

まさか、6年を経て役に立つとは思いませんでした笑。

 

私の業績集が必要となった経緯についてはおいておいて、

業績集の内容について、すでに作成済みの先生、これから作ろうとしている先生と共有できればと思います。

 

 

原著論文

これまでに執筆、投稿した論文についてです。ちなみに、共著でもよいようです。

これの数が実際には一番力を発揮するそうです。

目安ですが、大学教員では助教から講師に上がるには15本~20本は必要になるようです(ひえー😱)

 

記載する内容は

 

著者全員の名前、雑誌名(英文誌は略語可)、年、雑誌の号数、ページ数

です。

 

例)

Ryo Byoutyaku, Taro Byoutyaku, Hanako Byouyaku. A Study of the Impact of the Hatena Blog on Medical Progress. J Hatena pharm. 2022; 4: 201-208.

 

病薬 療, 病薬 太郎, 病薬 花子. ハテナブログが医療の進歩に与える影響に関する検討. はてな薬学雑誌. 2022; 4: 201-208.

 

この時、自身の名前には下線を引く(コンマを巻き込まないよう注意)のが習わしのようです(Wordの置換を使用すると便利です)。

また、英文誌の雑誌名は斜体にするそうです。

 

実際は、PubMedとかに載っているのを持ってくるのが一番楽ですね。

ちなみに、最新のものを一番上に持ってくるのが良いようです。

どんどん重ねていきましょう。

掲載が決まっているが、まだ発刊されていない場合は、「掲載予定」や「in press」を最後につけて提出できるそうです(施設によりますが)。

 

人や施設によっては、英文誌と邦文誌を分けたり原著と症例報告を分ける場合もあります。

 

自分は原著症例報告を分けています。

 

書籍など

お次は書籍です。

「本を一冊一人で書きました(ドヤ)」でなくても大丈夫です。

一部を任せてもらった、雑誌のコラムを担当したでも十分です。

 

記載項目は

雑誌のコラム等(総説というそうです)

自分の名前(共著もいればその人の名前も)、担当した箇所のタイトル、雑誌名、号、巻、ページです。

 

例)

病薬 療, はてなブログの使い方~薬剤師のブログ作成への挑戦~. 月刊はてな 2022; 24 (4): 345-349.

 

タイトルは偉い人が読んだときに滑らない程度にしておきましょう。

自分は、滑ると人事に響くかもしれません笑。

 

書籍の場合は

本の名前、ページ、発行年月、出版社です。

 

例)

薬剤師によるブログの考え方、作り方. p130-138, p209-212, 2022年4月, はてな堂(分担著者)

 

こちらはシンプルですね。

 

学会発表

次は学会発表です。

 

これは、年あたりの数回×共著×経験年月となると相当数になると思います。

必ず、学会が終わったらまとめておきましょう。

その際に、証拠となる、演題集の表紙を該当する要旨のページはコピーまたはスキャンして保管しておきましょう。

 

自分はこれをきちんとやっておいたおかげで、毎年、上司から

「○○の学会の要旨頂戴」といわれてます。

最近は準備が面倒なので、その人用に事前に用意するようになりました。

甘やかしすぎたと後悔してます…

 

記載内容は

演者名(全員)、タイトル、発表学会名、年、会場となった都道府県名です。

 

例)

病薬 療, 病薬 太郎, 病薬 花子. ハテナブログが医療の進歩に与える影響に関する検討 (ポスター). 第7回はてな薬学会年会,  2022年4月1日, 京都.

 

ここでも、自分の名前には下線です。

全て記載していますが、提出する際に本数に上限がある場合は、自身が演者のだけ選んで出している方もいるようです。

 

認定・専門資格

これも重要です。

施設基準や、算定基準となる場合は特に活躍してくれる箇所です。

記載内容は

 

資格・認定名、取得年です。

 

例)

はてなブログ認定薬剤師, 2020-present.

ブログ専門薬剤師, 2021-present.

 

だいぶシンプルでよいと思います。

 

その他

他には、研究資金の取得(科研費や企業研究費)、大学での講義実績、病院内の委員会など、かけるだけ書いて、いらない部分は後で消せば大丈夫です。

 

 

いかがでしょうか。

とりあえずでよいので、作っておくとそのうち役立つ時が来ると思います。

主に、昇進や転職ですね。

準備しておくことに越したことはありませんし、増えるたびに自己肯定感をあげることにも役立ちます。

 

本日はここまでです。

お疲れさまでした。

 

Ryo

 

 

おすすめしたい書籍~感染症編~

自分が感染症で書籍でおすすめしたいものをまとめみました。

随時追加していくので良かったらたまに覗いてみてください

 

おすすめしたい書籍は主以下の3つに分類しています。

1:「仕事中持ち歩くのに便利な本」

➡病棟にもっていける、ポケットに入れられる本

 

2:「概念を勉強できる本」

➡普段の勉強におすすめな書籍。調べものよりも考え方が勉強できる本

 

3:「薬剤部においてあればよい本」

➡辞書の役割の本。持ち歩けないし、自分で買うには大きすぎる、高すぎる本

 

 

感染症

レジデントのための感染症診療マニュアル 第4版

 

「薬剤部においてあればよい本」「概念を勉強できる本」

 

感染症の聖書です(個人論)。

 

辞書として非常に便利です。

感染症の治療法や抗菌薬、微生物について調べられる非常に便利な本です。

病棟で知らない微生物、感染症の治療に困ったときに是非、使ってみてください。

 

第一章は感染症の基本的な「概念」が勉強できるので、第一章だけコピーして何度も読みながら治療していくと勉強になります。

 

是非、薬剤部においてもらいましょう。

 

 

抗菌薬の考え方,使い方 ver.5 コロナの時代の差異

「概念を勉強できる本」

最新版が2022年3月25日に発売されました。

 

感染症の概念勉強できるおすすめの一冊。これも聖書だと思います。

タイトルの通り、抗菌薬の考え方と使い方が学べます。

特に、前半の考え方の部分は何度も読んで、実践してを繰り返すと力が付くと思います。

 

岩田先生の面白く読みやすい文章のためか、楽しく勉強できる非常に珍しい一冊。

ガンダムネタが好きな人にもおすすめです。

 

感染症プラチナマニュアル Ver.7 2021-2022

「仕事中持ち歩くのに便利な本」

ポケットサイズに必要な情報がぎゅっと詰まった一冊。

病棟に持って行くのにサイズ、内容ともに最適。

 

一方で、全部の薬が載ってないところもあるが、

裏を返せば、「必要な」ので十分ということがわかる。

 

毎年新刊が発売されるので、数年に一度買い換えて、古いのは後輩にあげてます。

値段も手ごろでおすすめです。

 

がん患者の感染症診療マニュアル改定2版

「仕事中持ち歩くのに便利な本」「概念を勉強できる本」

 

導入の感染症診療のロジックから、がん患者さんにおける感染症の考え方を学べる一冊です。

がん患者さんが易感染状態(免疫抑制、顆粒球減少、ステロイドの使用など)であること、通常とは異なる臓器状態であることなど、がん患者さんに特有の感染事情の考え方について学ぶことができました。

 

後半は各感染症に対する治療についてわかりやすくまとまっています。

がん病棟を担当する薬剤師にはおすすめの一冊です。

 

 

薬剤師国家試験合格おめでとうございます🎉

今日、3月24日🗓は薬剤師国家試験💊の合格発表日でした‼️

 

見事合格できた先生方お疲れ様でした。

薬学部の6年間はもちろん、約1年くらいの試験勉強期間、そして試験当日も

それからも自己採点して大丈夫と言われても

 

「マークミスしていたら…💦」

「地雷問題踏んでたら😨」

 

など多くの悩みから解放されておめでとうございます㊗️🎊

今日くらいは飲んだくれてもいいかと思います(もちろん、自宅で🏠ですが笑)

 

(なのに、なぜうちの病院は明日も早期研修組んだかな〜😅休ませてあげたらいいのに)

 

自分の時ですが、大学院進学も決めていたので、日本薬学会に行ってました。

北海道開催だったので、ほぼ遊んでましたが😅

 

未だに覚えているのは、当日、合格を確認するのに当然PC💻は持ち歩いていなかったので、買ったばかりのiPhone📱(4sだったかな?)で見ようとしました。

しかし、まあ、繋がらない😭

しかも当時のサイトはスマホ様になんてなってないので見にくい…

 

かくなる上はと、駅前のヨドバシカメラにいって、パソコンコーナーのPCで合格発表を見させていただきました😅

 

ヨドバシカメラの方、本当に申し訳ございませんでした💦

 

 

これから社会に出る先生方へいろんな事があると思います。

でも、国試の勉強を乗り越えてきた事は自信に繋がると思います。

これほど勉強したことはないかもしれません。

(少なくとも自分はそうです)

本当にお疲れ様でした。

先生方のご活躍を期待しております。

同じ薬剤師としてこれからよろしくお願いします。

 

初めまして 自己紹介です

初めまして、病院薬剤師やってますRyoです。

 

明日は国家試験の発表日ですね。自分は薬学部を卒業し10年が経ちました。

 

これまで、病院で働いていたことを振り返ると、「あの時やっておけばなー」

と思うことでいっぱいです笑。

 

いろいろな病棟や診療科の先生方と働いてきて様々な経験をしてきました。

また、薬学以外でも勉強しておいてよかったこと、もっと早くに知りたかったことがたくさんあります。

 

薬学部の勉強は少し偏って(実際はかなり)いると思います。

一般社会からはかけ離れたところもあります。

 

これから病院薬剤師として働く先生方、自分でできることが増えてくる5年目前後の先生方、自分のような中間管理職になりかけている先生方

立場によって悩みや知りたいことは刻刻と変わっていき、現在進行形で変わっています。

 

自分が教わった、バトンを少しでもつないでいければ良いなと思って実際は数年前から考えていながら実行に移せずにいました「そのうち時間ができたら」「今の仕事が落ち着いたら」と言い訳しながら、、、

「そんな時」はきそうもない、というか来ないのがわかったので、思い切って始めることにしました。

 

全ての思い、アイデア、計画もすべて×(かける)行動=0なら、結果=0になる。

 

そうならないように頑張りたいと思います。

 

よろしくお願いします。

プライバシーポリシー

こんにちは管理人のRYOです。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net  もしもアフィリエイト

を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人であるredoが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

 

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

運営者:RYO